WEKO3
アイテム
外国語指導助手とのインタラクション
https://ic.repo.nii.ac.jp/records/577
https://ic.repo.nii.ac.jp/records/577a414d588-789e-42d2-a749-205e782365cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 外国語指導助手とのインタラクション | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | How to Interact with Assistant Language Teachers | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10587446 | |||||||||||
著者 |
相原, 和恵
× 相原, 和恵
× Aihara, Kazue
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
茨城キリスト教大学 | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 外国語指導助手(ALT)とのティーム・ティーチング(TT)がそれほど珍しいものではなくなり,その授業内容も自己紹介やゲームだけでは済まされなくなった今,多くの日本人英語教師(JTE)はALTとの授業展開に頭を悩ませていることだろう。TTは共同作業であるから,JTEの英語力や指導力もさることながら,ALTとのインクラクションが重要な意味を持つことは明らかである。本論では,元ALTのLittlejohn氏とRosser氏の報告を基に,ALTとJTEのインクラクションのあり方について考察する。更に,相原の「英語科教育法」(茨城キリスト教大学・茨城大学)の受講生を対象としたアンケート調査から,ALTとのTTの現状と彼らの抱くJTEの理想像を探る。 | |||||||||||
書誌情報 |
茨城キリスト教大学紀要. I, 人文科学 en : Journal of Ibaraki Christian University. I, Humanities 巻 41, p. 1-12, 発行日 2007-01-01 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 1 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00005059292 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13426362 |